![]() ![]() ![]() 上図のように針の下部におもりが打てます。この事によって、カニを尻掛けにした際にカニが安定します。主に底狙いで使用します。 ![]() ![]() 上図のように針のチモト付近におもりが打てます。この事により、カイなどを深く刺すことが出来ます。主にカラス貝やフジツボ、カニの横掛けで使用します。 ![]() ![]() 針にひねりがありいかにも掛かりそうな気がします。私は余り使用していないので実績がありません。 ![]() ![]() 針の懐が広くチモトの所にギザが付いて其処におもりが打てます。私は大きめの餌を使用する場合や底狙いのときに使用していました。 ![]() ![]() 細軸の針です。上図のおもりを付けている場所が平打ちにしてあります。小さ目のハリで軸が細いためチヌの唇にシャープに掛かります。柔らかい竿でないと針が曲がることがあります。 ![]() ![]() これは、フライ用のハリです。とても小さく、こんなので釣れるの?と最初は疑問に思いますが、実際良く釣れます。私の最高記録魚もこのハリで釣り上げました。硬い竿や無理なやり取りは出来ません。とにかくバラシガ少ない針です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 左上から カツイチ(エビカク)9号・カツイチカイ専用針4号・カツイチカニ専用針4号 左下から オーナープロ落とし込み3号・がまかつ小アジバリ7号・がまかつ フライハリF14号 ![]() |