Since 2000.05.01



美味しい干物の作り方 


まずはとにかく新鮮な魚を釣り上げる(ここから全てが始まります)
見事に釣り上げたら家に帰りできるだけ早く下ごしらえをする
(魚によって2枚、3枚、背開きなどにする、
また中骨や小骨が気になるときはこのときに取っておく)
その後海水程度の食塩水〜少し濃い目(5%〜10%くらい)に
15分〜60分ぐらい漬け込む
(いろいろな濃度や漬け時間で試してマイポイントを見つけてください)
漬け終わったら真水でさっと洗いキッチンペーパーなどで水分を取る
干し網にお腹を上にして干す
表面が乾いたら裏返す
日干しなら1〜2時間、日陰干しなら風通しの良いところに置く
(真夏の直射日光はあまり長く当てると良くないと思います)
以上で出来上がりです



軽くあぶって美味しく食べれます。
保存する場合は冷凍庫で密封して保存します。

中国新聞 
2006年6月1日記事

干物にして美味しかった魚
アジ
サヨリ
カレイ
メバル
順次テストします



美味しい干物の作り方 

  • 各種情報




広島西部四季の釣り MENU